おしらせ
厄除祈祷のご案内
当社の主祭神・素盞嗚尊(すさのおのみこと)さまは、罪穢れを祓い清める厄除の大神として知られております。
厄除祈願をはじめ、家内安全、交通安全、学業成就など各種祈願祈祷は、随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
【令和5年 厄除・年祝早見表】
※下記の年齢は数え年。
古例暦では、一年は立春から翌年の節分までとなります。
新年を清々しい気持ちで迎えるため、厄年や方位除などの厄除祈祷は、元日~節分までにお受けいただくことをお勧めしております。
(立春以降も随時受け付けております。)
厄年(本厄)
男子 平成11年生(25歳)、昭和57年生(42歳)、昭和38年生(61歳)
女子 平成17年生(19歳)、平成3年生(33歳)、昭和62年生(37歳)、昭和38年生(61歳)
※上記は本厄です。その前後1年はそれぞれ前厄・後厄となります。
十三詣
男子・女子共 平成23年生(13歳)
方位除
八方塞 四緑木星(令和5・平成26、17、8、昭和62、53、44、35、26、17、8年生)
鬼門除 七赤金星(令和2、平成23、14、5、昭和59、50、41、32、23、14、5年生)
裏鬼門 一白水星(平成29、20、11、2、昭和56、47、38、29、20、11年生)
北方除 九紫火星(平成30、21、12、3、昭和57、48、39、30、21、12年生)
年祝
還暦(61歳) 昭和38年生
古稀(70歳) 昭和29年生
喜寿(77歳) 昭和22年生
傘寿(80歳) 昭和19年生
米寿(88歳) 昭和11年生
卒寿(90歳) 昭和9年生
白寿(99歳) 大正14年生
*外祭等で、神主が不在の場合がございます。
御祈祷は、事前にお電話などにてご予約くださいますようお願いいたします。
大祓詞(おおはらえのことば)写詞会
六月晦日と大晦日に行われる大祓式に奏上される祝詞(のりと)「大祓詞(おおはらえのことば)」は、私たちが日ごろ知らず知らずのうちに身につけてしまっている罪やケガレを祓い清めるものです。
「写詞会」でこの「大祓詞」を一字一字書き写すことで、日常の喧騒から離れて精神を集中させ、清々しい心を取り戻しませんか?
参加方法等、詳しくはこちらをご覧ください。
大祓詞写詞会のごあんない(ブログへ移動します)
大祓詞写詞会のごあんない.pdf
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い
参拝は、
①体調に異変のある場合は、参拝をご遠慮ください。
②屋内でのマスクの着用、アルコール消毒液による手指の消毒、人と人との間隔をあける、換気のための建物の扉の開放などの対策へのご理解・ご協力をお願いいたします。
ご祈祷は、ご予約をお願いいたします。
待合所の混雑緩和のため、ご予定がお決まりの場合は事前にご予約をお願いいたします。
◎お問合せ・ご予約は、こちらまでお願いいたします。
電話・FAX 0285-63-0479
メール motegiyakumo★yakumojinja.com (★を@に変えてください)
※メールの場合、お返事に数日を要する場合があります。
スムーズなやり取りができますようなるべくお電話をご利用ください。
「茂木八雲神社のブログ」「Facebook」「Twitter」公開中です
神社の祭典や、社頭での出来事、境内および周辺地域でのイベント、各種お知らせなど、最新情報をご紹介しています。
御朱印のご紹介なども、こちらにて行っております。
ぜひご覧下さい。
茂木八雲神社のブログ
茂木八雲神社Facebook
茂木八雲神社公式Twitter
※上記タイトルをクリック、またはこのページの右下部からも移動できます。
朝顔を育ててみませんか
八雲神社境内の朝顔の開花中には 特別御朱印を頒布しています夏~秋にかけて花を咲かせる、身近な植物・朝顔。
小学校の理科観察のイメージが強いせいか、だれにでも簡単に栽培できると思う方が多いと思いますが、上手に発芽させ、たくさんの花を長く咲かせるにはちょっとしたコツがあるようです。
境内での栽培に取り組んでいる宮司が、そのポイントをまとめましたので、是非参考にしてみてください。
「朝顔栽培のススメ」は こちら
八雲神社のホームページへようこそお越し下さいました
八雲神社は、栃木県茂木町に鎮座する神社です。地元の皆さまからは「八雲さん(やくもさん)」「お天王さん(おてんのさん)」として親しまれ、初宮詣や七五三、年祝い等の「人生儀礼」、地鎮祭や竣工祭等の「建築祭祀」、お正月や節分などの年中行事の際には沢山の方々が参拝に訪れます。
八雲神社の御祭神「素盞嗚尊」様は、厄除・健康祈願の御神徳が夙に優れております。夏になると全国各地で行われる祭りは、この神様の「疫神除け」の御利益を求めて行われていることがほとんどです。沢山の方々が「厄払い・厄除け・健康」の祈願にお見えになります。ほかにも、「交通安全」「大願成就」「病気平癒」などの御利益があります。
茂木町は、歴史と里山の自然に恵まれた美しい田舎町です。また、MOTO GPなどの国際的なレースをはじめ国内外最高峰の2輪・4輪車のレースが開催される「ツインリンクMOTEGI」がある町としても知られています。年頭には、レース場の中心で行われる安全祈願祭を奉仕させていただいており、年間の競技の際にはツインリンクもてぎの祈願社として、「安全祈願」「必勝祈願」の参拝者が訪れます。お近くにお越しの際は、八雲神社へもぜひお立ち寄り頂き、競技の無事をお祈り下さい。
バナーはこちらをご利用ください。
リンクは、ご一報頂けますようお願い致します。
八雲神社
〒321-3531
栃木県芳賀郡茂木町茂木1609
TEL&FAX 0285-63-0479
e-mail : motegiyakumo★yakumojinja.com
(★を@に替えて送信してください)